運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

次に、経営者側の取組について輪島参考人にお伺いします。  本法案では、さきに述べました高プロ以外にも、罰則つきの時間外労働上限規制の導入、それから、同一労働同一賃金の実現といった内容が含まれていますが、おのおのの企業の現場で新制度を導入し正しく運用していくためには、社会保険労務士の方々による支援が不可欠だと考えています。  

山田美樹

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

時間が迫ってまいりましたが、最後に一つだけ、多様な働き方の将来像について、山田参考人輪島参考人の御両人にお伺いしたいと思います。  時間にとらわれない柔軟な働き方が可能になれば、例えば、会社に勤めるお母さんが、お子さんのお迎えの時間まであと一時間がどうしてもやりくりできない、頼める人がいない、そのために正社員を諦めざるを得ないといったことがなくなります。

山田美樹

2005-05-19 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

もう一点、輪島参考人にお願いしますが、今企業障害者雇用相談室やあるいは産業医を設置され、その中のどの程度のパーセンテージがメンタルヘルスケアに習熟する専門医であるかという問題もあるだろうし、もう一方でリハビリ出勤というような、ならし保育ならぬならし就業的なものも、どの程度企業で現実にそういう制度をお持ちであるのか、データ的にちょっとお教えいただきたいと思います。

阿部知子

2005-05-19 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

早速、意見を表明された順番に沿ってお伺いしていきたいんですけれども、まず初めに、輪島参考人にお尋ねいたします。  先ほど、法定雇用率の問題で、着実に進んでいるんじゃないかというお話があったんですが、しかし、この制度が大改正で設けられたのが一九七六年ですから、もうかれこれ三十年たつんですね。ところが、いまだに大きな企業日本経団連に参加している企業の七割は、法定雇用率未達成なんです。

山口富男

2005-05-19 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

まず最初に、輪島参考人が先ほど、精神障害者雇用率、将来は対象になるのは必然である、当面は実雇用率へのカウントというところで出発することはそれはいいだろうというお話でございました。  来年にはもう一度全国調査実態調査も行われるわけですが、輪島参考人とされましては、この雇用率を一体いつからするのか。

五島正規

  • 1